LINEでの
予約LINEでの予約

TEL Icon Tel ご予約・お問合せ045-901-1246

診療
カレンダー Icon Calendar

すきっ歯・叢生

前歯のすき間が気になる~すきっ歯~

歯と歯の間が空いている「すきっ歯」は見た目が気になるだけでなく、食べ物が挟まりやすいなど機能的にも問題が生じる歯並びです。こちらでは、小児矯正をはじめ大人の方の矯正治療まで対応する横浜市「たまプラーザ うえき矯正歯科」が、すきっ歯についてご紹介します。

すきっ歯について

すきっ歯について

すきっ歯は別名「空隙歯列(くうげきしれつ)」とも呼ばれている、歯と歯の間にすき間がある歯並びです。中でも前歯の間が空いているものは、「正中離開(せいちゅうりかい)」と言います。

見た目が気になるのはもちろん、「歯の間に食べ物が挟まりやすく、むし歯や歯周病になる確率を高める」「すき間から空気がもれて発音が不明瞭になる」といったリスクがあります。

すきっ歯の原因

  • 上唇小帯(上唇のスジ)の位置が悪い
  • 骨の中に過剰歯(通常必要のない余分な歯)が埋まっている
  • 生まれつき歯の数が不足している
  • もともと生えてきた歯が小さい、形が悪い、八の字方向に生えてきた
  • 歯が顎の骨に埋まったままで生えて来ない
  • 歯の大きさに対して顎が大きい、もしくは顎の大きさに対して歯が小さい
  • 舌癖(ぜつへき:歯並びを乱す悪い舌の癖)や口呼吸などの習慣がある  など

歯がでこぼこに並んでいる~叢生~

でこぼこになった歯並びを「叢生(そうせい)」と言います。見た目が気になりコンプレックスにつながるだけでなく、汚れが溜まりやすいといったデメリットもあります。お口の健康を維持するためにも、矯正治療を検討しましょう。こちらでは横浜市「たまプラーザ うえき矯正歯科」が、叢生についてご紹介します。

叢生について

叢生について

叢生とは歯が重なり合ってでこぼこになっている状態であり、「乱ぐい歯」とも呼ばれています。「八重歯」も叢生の一種であり、歯が正しく生えるスペースが足りずきれいに並ばないことで起こるものです。とくに歯の中心から左右それぞれ3本目にある「犬歯」は、生えてくるのが遅いことから歯列から飛び出してしまうことがあります。

叢生の原因

  • 遺伝により、「歯と顎の成長バランスが悪い」「顎の大きさに比べて歯が大きい」
  • やわらかい食べ物ばかり食べ、咬むことが少ないために顎が正しく成長しない など

トップに戻る